sonyのα6000で水槽の金魚撮ってみた

Youtube

 基本的に、YouTubeの動画を撮影する際には必ずと言ってもいいほど、Goproを使います。ですが、水槽に入った魚を撮影する際はsonyのα6000をちょくちょく使います。今回は、そのα6000を紹介していきたいと思います。

YouTubeもやっているのでよろしければチャンネル登録よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

金魚養殖で知ったこと、見たこと、やったこと
愛知県弥富市の深見養魚場跡継ぎ。 三代目になる予定。 公立高校の教師を9年間務め卒業。 今は深見養魚場を継ぐため、日々奮闘中! ↓インスタ、ブログ、各種SNS是非ご確認ください。

α6000

 撮影機材に使っているα6000ですが、正直水槽で撮影する時しか使いません。最近まで、実は行方不明で、とある拍子に見つかったので使っています。やはり、本業は写真ですが、自分は動画撮影をメインにやっているので、動画をメインで使用しています。それでは、使っている所感について書いていきたいと思います。


 実際に撮影してYoutue用の動画を撮影しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

所感

 基本的に、動画撮影で使用をします。写真も静止画が欲しい時に使います。

良かったこと

・思った以上に綺麗な気がする。
 →フルHDだから、そんなにかなと思いましたが、かなり画質が良いような気がします。レンズキットについてくる、ズームレンズを使って撮影しましたが結構良いと思います。

・オートフォーカスというかAFがしっかりしている。
 →動画を撮影している時に、しっかりと自動で金魚を捕捉して撮影をしてくれます。ただ、何匹も錯綜すると色々なところにAFが効いてしまうのでなんとかしないといけないかなと思います。

・さまざまな倍率に対応が可能。
 →GoProに比べると、これが大きいかな。やっぱり同じ倍率だと金魚自体を撮影する時に三次元に動かれるので、かなりGoProでは苦労します。α6000というより、カメラとGoProの違いだと思いますが(笑

悪かったこと

・4kにならない。
 →これは、仕様であるからどうしようもないですが、綺麗な画質は欲しい。本当に欲しい。映像を通して綺麗な金魚を皆さんに見てもらいたいからこそ、これはめっちゃ大切。α6400が本当に欲しいなぁ。​

Amazon | SONY(ソニー) APS-C ミラーレス一眼カメラ α6400 パワーズームレンズキット(同梱レンズ:SELP1650) ブラック ILCE-6400L B | コンパクト 通販
SONY(ソニー) APS-C ミラーレス一眼カメラ α6400 パワーズームレンズキット(同梱レンズ:SELP1650) ブラック ILCE-6400L Bがコンパクトストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。...

・自撮りできない。
 →発売された時代にそういう発想はなかったと思うんであれなんですが、今とかみたいにモニターが自撮りみたいな感じで使えないんですよね。なので、急遽ですが、GoProの自撮り用のモニターを使ってやってみたら、うまくいきました。

Amazon | 【GoPro公式】 ディスプレイモジュラー | AJLCD-001-AS [国内正規品] | ウェアラブルカメラ用マウント部品 通販
【GoPro公式】 ディスプレイモジュラー | AJLCD-001-AS がウェアラブルカメラ用マウント部品ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

まとめ

 なかなか、ミラーレスを使う機会がなかったのですが、ここ最近になってようやく水槽で金魚を飼育するようになり使う次第です。色々と工夫して、金魚を綺麗に撮影したいと思います。また、色々とミラーレスで撮影する方法を考え、実践していきたいと思います。

 参考になるかどうかわかりませんが、ぜひこの記事を読んでいただければ幸いです。よろしければ、YouTubeのチャンネル登録や高評価もよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

金魚養殖で知ったこと、見たこと、やったこと
愛知県弥富市の深見養魚場跡継ぎ。 三代目になる予定。 公立高校の教師を9年間務め卒業。 今は深見養魚場を継ぐため、日々奮闘中! ↓インスタ、ブログ、各種SNS是非ご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました